どうも。
美味しいものに目がないブロガー、こぼりたつやです。
四国編バックナンバーはこちら。
①「高松空港〜伊予IC編」
②「伊予IC〜道後温泉編」
③「道後温泉〜土佐山田編」
④「龍馬を訪ねて練り歩き編」
⑤「高知グルメ堪能編」
⑥「高知〜徳島 祖谷渓編」
【前回までのあらすじ】
朝起きると謎の体調不良に襲われながらも旅を続ける私でしたが。南国SAで中日そばを食べ、手作り感満載の吊り橋「かずら橋」に挑み、アドレナリンが爆発し見事復活。 そして断崖絶壁の小便小僧に感動。蘇る食欲に逆らう事なく、一行は徳島市街を目指すのであった。
というわけで、徳島へレッツゴーです。
徳島ラーメン白系??
徳島といえばラーメンです。
思えば朝食に「中日そば」というラーメンを食べてはいるのですが。
私にとってラーメンは店が違えば全部違う食べ物ですので。
朝と昼がラーメンでも無問題なのです。
ラーメン大好き。
とは言っても、実は徳島ラーメンの有名店は東京で食べた事がありますので。
今回の旅でも、そこまで無理して行かなくてもいいかなぁなんて思っていたのです。
そんな時に、妻が持つ『現地在住の人ネットワーク』から情報。
「ラーメン屋さんオススメしてくれてるよ。なんだか白系ってやつみたい」
白系??
徳島ラーメンには「茶系・黄系・白系」という3タイプがあるようで。
私が東京で食べたことのある生卵が乗った”いわゆる徳島ラーメン”は「茶系」。
そして今回オススメしてくれたのは白系。
せっかくなので、ちょっと調べてみようかね。
どれどれ。。。
ほほう。
これは美味しそう!!
というわけでオススメしてくれたお店へ。
徳島白系の名店 岡本中華
しかし凄いものです。
同じ徳島県とは言え、かずら橋から2時間半かけて一杯のラーメンを食べに行くのですから。
その距離およそ120km。
旅行のテンションというのは無敵です。
岡本中華。

いやー、よく入ってます。
13時前に到着しましたが、満席でした。

10分ほどで案内されて、肉入り中華そばと豚丼をオーダー。
ワクワクして待ちます。
再び10分ほど待って、、、着丼。
とくと見よ!
これが岡本中華の豚入り中華そばだー!!

キラリーン!
まばゆい!光り輝いてる!
では、いただきます。
ずずず。
うんめめめええええええええ!!!!
これは美味い。ホントに美味いやつだ。
なんて言うか、、、
今まで食べたラーメンの中でもトップクラス。
マジで美味いわ。
詳しいレポートはこちら。
関連記事>>>【徳島 ラーメン 岡本中華】”白系”の代表格が誇る超絶品中華そば中華
大大大満足で、ごちそうさまでした!!
気になる方は、こちらから購入可能です!
カツは徳島のソウルフード!池添蒲鉾店
次なる目的地の前に、見かけたハードオフ&ブックオフに寄り道。
懐かしファミコンソフト収集家としては見逃すわけにはいきませんからね。
しばし、お宝探し・・・
その結果。
3本のお宝をゲットだぜ!

ウルトラクイズ、チャイルズクエスト、ブロック。
いやー、良い買い物が出来ました。
思わぬ収穫でホクホク顔の私が向かったのは、こちら。
池添蒲鉾店


徳島のソウルフード「フィッシュカツ」を取り扱う老舗かまぼこ店。

私はね、あの駄菓子のビッグカツが大好きなんですよ。
子供のころよく食べてました。
てか、大人になっても食べてます。
今年で39歳。現役でお世話になってます。
関連記事>>>ビッグカツこそ駄菓子界の帝王。抜群の食べ応えと重厚さを味わえ!!
そんなビッグカツのルーツとも言える、徳島県のフィッシュカツに挨拶無しでは申し訳ない。
「いつもお世話になっております!!」と、深々と一礼しました。
ちなみにビッグカツとこのお店は無関係。
という事で、こちらのお店でいくつかお土産を購入しました。
関連記事>>>【徳島 フィッシュカツ 池添蒲鉾店】創業100年を誇る絶品カツ!
やはりこちらから購入可能です。
便利な世の中です、本当に。
高松自動車道で、再び香川県へ!
たくさんのフィッシュカツを購入した後は、いよいよ香川県に戻ります。
高松空港から始まった旅もいよいよ大詰め。
寂しくなります。
高松自動車道で移動するのですが。
なんか徳島から高松へと向かうこの道が好きでした。
基本対面通行の1車線なのですが、道路の設置位置が低いって言うのかな。
民家と同じ目線なので、ずーっと広大な風景と共に走れるのです。それが気持ち良くて、飽きない。
さよなら徳島、また会う日まで。
なんて、珍しく旅行っぽいことも言ってみたりして。
そんな高松自動車道「津田の松原サービスエリア」。

私好みの素敵SAです。
関連記事>>>おっさんは訴える!昔ながらのサービスエリアも残しておいてくれー!
こちらでトイレ休憩。
恐らくこの旅最後のSAになるでしょう。
思いがけず出会った逸品!しょうゆ豆ソフト!
さて。何か掘り出し物はないかなと。
探していると見つけました。
「しょうゆ豆ソフト」

香川県の郷土料理である「しょうゆ豆」を使ったソフトクリームです。
少し前までの自分なら、絶対に手を出すことのなかった変化球ソフト。

興味本位でいただきます。
パクり。
おわー!!!
うめえぞーーーーー!!!!!
おいおいおいおい、なんだなんだ。
めちゃくちゃ美味いぞ!!
正直ネタにでもなればいいや、くらいの気持ちで頼んだのに。
これは、、、参りました。本当に美味い。
伊予柑ソフトもそうだったけど、四国のソフトクリームはレベルが高い。
関連記事>>>3泊4日で四国一周を目指す!その1 高松空港〜伊予IC
津田の松原SA しょうゆ豆ソフト。
ごちそうさまでした。
高松で過ごす最後の夜
夕暮れ時に高松到着。
ホテルにチェックインして、最後の夜を演出してもらうべく高松市街を散策。
絶大な人気を誇るという【骨付鳥の有名店】へと足を運び、行列にびっくり。

関連記事>>>【香川 骨付鳥 一鶴】骨付鳥の有名店!両手で持ってかぶりつこう!
二軒目にフラッと入った【居酒屋さん】で衝撃の出会いを果たして。

関連記事>>>【香川 居酒屋 舵や】ほっこり飲み屋さんにて衝撃的な出会い!?
この日ばかりはダイエットを忘れて、しっかりと締めのうどんまで。
しかも【カレーうどん】

関連記事>>>【香川 カレーうどん 鶴丸】高松の夜はカレーうどんで締めくくろう
まさに贅の極み。。。
スペースの関係上、各店のレポはリンク先にて!
3泊4日の四国旅行も明日を残すのみ。
飛行機は17:40。
最後までガッチリ楽しむぞー。
というわけで、今回はここまで。次回、
こちらでお会いしましょう!最終回!
それではでは、こぼりたつやでした。