どうも。
ゲーム大好きブロガー、こぼりたつやです。
1983年に父がファミコンを購入して以来。
ずーっとゲームが好きなまま41歳になってしまいました。
「あれが失敗だった・・・」と嘆く母を尻目に、今日も元気に生きてます。
そんな私が、ようやくこの場所に初潜入してきましたよ!
待ちに待ったぜー!!
こちらー!
Nintendo TOKYO

昨年の11月22日にオープンして以来、とんでもなく大フィーバーしていたニンテンドートーキョー。
待ちましたよ待ちましたよ。
さすがに5時間も6時間も並んでいられないですからね。
3ヶ月近く待って、落ち着いたであろうこのタイミングで行ってきた次第でございます。
場所は渋谷パルコの6F!
ヤバいです。
ビル全体がワクワクオーラを纏ってます。
滾ってきたぜー!!!
イヤァオ!!!
そんなヤバめのテンションで6Fまで上がりますと。


45分待ち〜。
まあね。
ワンチャン待ち時間無しで入れるかな?とも思ったのですが、そう甘くなかったです。
日曜日でしたしねー。
というわけで、

非常階段の行列に、おとなしく並びます。
4Fまで降りましたよ。
並び始めたのが15:53で。
入店できたのは16:25でした!
実際に待ったのは32分!
よかったよかった。
てか、待ってる間に・・・





もうこんなに写真撮ってしまいました。
だってさー。
巨大モニターの横で並んでたら、誰でも撮りますよねぇ。
先が思いやられます。。。
それでは入店!
ヒアウィーゴー!!(裏声)
入るとすぐに、

お買い物バッグがありますので。
これを片手に店内を見て回るということですが。
まず私が真っ先に向かったのは・・・

イカちゃん!
正式にはインクリング!(ガール)
いいなー。
これは売ってないのかなー?(売ってない)
そしてそのままスプラトゥーン関連のアイテムを物色しましたよ。





いいなぁ。
イカしてるなぁ。
試し打ちの的とか超欲しい。
そして任天堂と言えばやっぱり、

マリオ!!
この方を抜きに任天堂は語れません。
もはやゲーム界の首領。
そんなマリオのグッズ、たくさんありましたよ。









いいですねぇ。
マンマミーアなアイテムで溢れてます。
中でも私がハートをグッと掴まれたのが、


長靴マリオー!!!
まさかこいつが商品化されてるとは!!!
『スーパーマリオ3』の、5-3ですね。
クリボーの長靴を奪い取ってはピョンピョン飛び跳ねて遊んでましたよ。
いいとこ突いてくるなぁ。
そして、

リンク!
カッコいいー!
ゼルダの伝説も色々なグッズがありましたけど、写真撮るの忘れました。
ネクタイとかありましたよ。
結構大人な雰囲気のアイテムが多めだった気がします。
そしてそして、うちの妻が最も食いついていたのは。

どうぶつの森コーナー!
しずえさーーーん!!
あのね、ゲームの内容に合わせてなのか。




生活雑貨的なグッズが多かったんですけど。
これがもれなく素敵なのですね。


なんかもう、全部欲しくなる。
その中でも特に妻が頭を抱えて買おうかどうか迷っていたのが、

トタケケのキャニスター。
カッコいいですね。
あの渋い歌声が聞こえてくるようです。
マシュマロもかわいい!

本当にね、もうとにかくデザインがいいんですよ。



あれもこれも欲しくなる。
大金持ちでない自分を心から恨みましたよ。
この日も競馬は負けちゃいましたし。
あーあ。
ここにあるの、全部欲しいなぁ(遠慮無き欲望)
とか言いながら、

結構しっかり目に買っちゃいました。
てか、この袋もいいですよねー!
というわけで『ニンテンドートーキョー初潜入の巻』でしたけど。
本当に楽しかったですよ。
ただのグッズショップではありません。
店内で流れるBGMは聞き覚えのあるゲーム音楽ですし(サントラCD置いて欲しい)
子供たちは楽しそうに、

スイッチを体験してるし。
ニンテンドーアカウントがあれば、

ちょっとしたプレゼントが貰えるし。
決済方法は、

色々対応してくれてるし。
何よりお客さんの層の広さですよね。
おとなも、こどもも、おねーさんも。
みんな楽しそうにしていたのが印象的でした。
では最後に「楽しそうだから行ってみたい」という人にアドバイスを。
お金と時間には余裕を持って行きましょう!
本当に全部欲しくなりますからね。
そんな私と妻は、一体なにを買ったのか。
それはまた別記事にまとめます。
とりあえず今回はこの辺で。
それではでは、こぼりたつやでした。