どうも。
90年代ジャンプ黄金期直撃世代ブロガー、こぼりたつやです。
【前回までのあらすじ】
中野ブロードウェイ内『墓場の画廊』さんにて開催中の、ろくでなしBLUES展。初日に参加して、圧倒的美麗な原画を堪能&グッズ購入でウハウハ。念願の小兵二軍団Tシャツをゲットしてご満悦。見事なミッションコンプリートで幕を閉じたわけですが。
実は続きがありまして・・・
前回のろくでなしBLUES展の様子はこちらから。
森田まさのり先生サイン会!

実は私、こちらのサイン会参加券をいただいてたのですねー。
グッズ5000円以上購入の特典です。
全然知らなかったのでラッキーでした。
日曜日の中野ブロードウェイ。
多くの人でごった返す中、会場の『墓場の画廊』さんは一時閉店で完全シャットアウトの厳戒態勢。
サイン会の整理券を持ってる人だけが入れるシステムになってました。
優越感。
中に入って、サインを頂く用の色紙を購入。
グッズにも入れてもらえるんだけど、なんかサインは色紙が良くてね。
購入して、列に並ぶと。
おおおおー!!!
視線の先に、森田まさのり先生!!!
本物だーっちゃられら!!
写真はありません。
てか、、、
すげー緊張する。
ボクは元タクシー運転手ということもあり、有名人耐性はかなりのもの。というか芸能人とかは基本的に嫌いなのですが。
自分が好きな作品を生み出す人に関しては絶対的に尊敬しますので。
カチンコチンに緊張するのです。
てか、、、待て。
写真撮影してるぢゃねーか!!
サインをして、スマホで記念撮影して、握手。
サインをして、スマホで記念撮影して、握手。
サインをして、スマホで記念撮影して、握手。
尊い。
尊みがエゲツない。
緊張が1000倍になりました。
これはヤバい。
断ろうかな。
とも思ったけど、こんな機会は一生に一度きりですからね。覚悟を決めますよ。
徐々に近づいて来る順番。
徐々に近づいて来る森田まさのり先生。
やべーーーーー。
なんて声かけよう!
そういうのも考えておかないといけなかった!
でももう考えてる時間がない。
よし、黙ってよう。
ニコニコして会釈してよう。
無理だわ。
声が出る気がしない。
なんて考えてたら、私の番。
係りの方にスマホを渡して、先生の御前へ。
軽い会釈。
先生も軽い会釈。
なんと穏やかなオーラなのか。
この方が四天王を描いてるというのか?
前田文尊の豪快すぎるローリングソバットからは想像もつかないくらい、優しい雰囲気。
こちら。
係員さんが撮ってくれた写真。

ただただ無言で見守る私。
穏やかな心でサインをして下さる先生。
こんなにも心地良い無言の空間は初めてでした。
サイン、終了。
いよいよ接触の時です。
「ありがとうございます!あの、えっと、連載1回目からジャンプで読んでました(極細声)」
「1回目からですか!?それはそれはありがとうございます(優しい声)」
「いえ、、、(消え去りそうな声)」
会話が出来ました。
あの、ろくでなしBLUESの森田まさのり先生と。
感無量すぎます。
そして記念撮影。
あー、コンタクトにしてくればよかった。
などと考えながら。

このポーズ!!!
羨ましいでしょ!?
羨ましいでしょ!?
ちょー嬉しいーー!!!
というわけで、夢のようなひとときは終わりました。
サイン会というものが初めてでしたので。
こんなにも緊張するものかと。
嬉しすぎて寿命が縮む思いでした。

名前入り。
宝物ですよ。
森田まさのり先生、ありがとうございました!
額に入れて飾りますー!
それではでは、こぼりたつやでした。