どうも。
飲食業ブロガー、こぼりたつやです。
私は焼肉屋を営んでおりますので。
焼き野菜用にかぼちゃは毎日切るのです。
とにかく固さには定評のあるかぼちゃですので。
丸の状態から切り始めるのって、本当に一苦労なのですよね。特に女性にとっては。
なので毎日切っている私が、
「これが一番楽かな?」
と思った切り方を写真中心で簡単に説明しますね。
はい、こちら。

丸いかぼちゃです。
この状態のかぼちゃはとにかく、

このヘタが邪魔ですので。
私は、

先に落とします。
そのまま、

刃先から突き刺します。
突き刺して下におろします。
よく刃先から入れると抜けなくなると言いますが、これが一番力を必要としません。
そして、

半分くらいまで到達したら、一旦抜きます。
抜くのは上下に動かしていれば大丈夫です。
ゆっくり慌てず、上下に動かしましょう。
そしたら反対も、


同様に半分まで。
そしたら向こう側へ開通してますので。
包丁を奥まで突き刺します。

そして一気に、力を入れて両手を使って刃を落とします。

ほら出来た。
今回のポイントは包丁です。
最初にヘタを落として刃先から突き刺したのは、家庭用の短い包丁だったから。
ヘタの横から均等に力を加えて一気に半分に割るには、家庭用の包丁って圧倒的に短いのです。
なので刃先から突き刺した。
確かに抜けにくくはなりますけど、怪我するリスクを考えるとそちらの方がいいかなぁって。
最悪抜けなくなったら、男性の力を借りられる状況が来るまで放置して下さい。
まあよっぽど抜けますけどね。
あとは、

スプーンで種を取って。

お好きにどうぞ。
丸から切るのは面倒なんですけど、やっぱりカットされたものを買うよりは安いですからね。
怪我にだけ十分気をつけながら、参考にしてみてください。
それではでは、こぼりたつやでした。
料理の手抜き小ネタ集。
