どうも。
マンガ大好きブロガー、こぼりたつやです。
『爆音小僧』『魍魎』『龍童幽霊』
突然ですが、漢字テストです。
次の単語の読み方を答えましょう。
『爆音小僧』
『魍魎』
『朧童幽霊』
『獏羅天』
『麓沙亜鵺』
『烈怒乱舞羅亜』
各20点の120点満点。
どうですか??
読めましたかね?
全部読めた方。
恐らくこれ好きでしょ。
目次
ヤンキー漫画の金字塔!『疾風伝説 特攻の拓』

数多くのヤンキー漫画の中でも、特に私のお気に入り。
山ほど存在する暴走族と、もはや収拾がつかないくらいの強キャラ乱発によるストーリーの広げ方は読み応えが抜群です。
てか、そもそも。
「疾風伝説 特攻の拓」
このタイトルをなんと読むか、ですよね。
え?
しっぷうでんせつ とっこうのたく ?
いやー。
そんな読み方が出来るんですか?
初めて聞きました。
正解はもちろん、
「かぜでんせつ ぶっこみのたく」
ですよねー。
「疾風」と書いて「かぜ」
「特攻」と書いて「ぶっこみ」
「出発」も「でっぱつ」と言いましょう。
そんなぶっこみのたく。
主人公の浅川拓(拓ちゃん)が、ひょんな事から超ド級のヤンキー校に転入。
そこでの奮闘記という感じのストーリーなのでございますが。
これがまあ、面白い。
本当にヤンキーしかいないんですよ、その学校。
マジで地獄みたいなところ。
さらには学校外の連中含めて大乱闘。
とにかく鬼みたいなヤンキーばかりが登場する作品なのですけど、その中でも特にやべえ奴ら。
横綱、大関レベルは桁違いです。
それを今回はご紹介したい。また、ご存知の方は共に懐かしもうじゃありませんか。
まずは、こちら。
可愛い顔してドエレーCOOOL!爆音小僧の”マー坊くん”

このマンガの中心でもある『爆音小僧』のマー坊くんこと、鮎川真里ですね。
このイラストからも分かるように、ヤンキー漫画の登場人物としては可愛らしい感じ。
実際も優しく人懐っこいのですが。
これがブチ切れますと。

こうなります。
大体ひき肉ですよねー。
特に「相原勇」に似てると言われた瞬間「ひき肉」にされますから。
気をつけましょう。

COOLではなく「COOOL」ね。
良キャラ続出!リューヤ、鰐淵、ヒロシ&キヨシに天羽時貞

『朧童幽霊』のリューヤくんこと、榊龍也です。
頬の傷が印象的な高校2年生。
見た目は”わりとマトモな部類”に入りますが、強いですよ。
次。

『夜叉神』の鰐淵さんこと、鰐淵春樹。
これでもれっきとした高校生。
やっぱり3年生ですから、少しだけ大人に見えるかもしれませんけど(少し)
さすが18歳ともなると、渋みが違いますね。
イケイケの連中と違って大人です。
彼女の萌子さんもドエレーCOOL。
皆さんもハードラックとダンスっちまわないように気をつけましょう。
次。

風神雷神こと、韋駄天ひろしと鬼のキヨシです。
『獏羅天』というチームを破門になってからというもの、二人組で全てのチームを敵視している一匹狼(二匹だけど)。
こいつらはヤバいです。
「周りは全部敵」という、こじらせ系ヤンキー。
この二人を街で見かけたらすぐに逃げた方が身のためです。
主人公の拓ちゃんがゲームセンターで絡まれるシーンがあるのですけど。
私、それがトラウマになって本気でゲーセンが怖かった時期がありますからね。
幼少期に遠足で”おにぎり”でもあげているなら別ですけど。
次。

龍神こと、天羽時貞ですね。
上記の「ひろし&キヨシ」と合わせて、獏羅天時代には「三鬼龍」と恐れられたヤバい奴。
《いわゆるヤンキー》が活躍する事の多い作品の中でも、ちょっと異質な存在。
学ランもリーゼントも無く、ケンカよりもギターや音楽に関するエピソードの方が多いくらい。
もちろん、ヤバさもトップクラス。
すぐナイフ出すし。
カッコいいんですけどね。
人気キャラです。
そして。
まだまだ本当に一部でして、とても紹介しきれませんけど。
キリがないですので。
次を最後にしたいと思います。
お待たせしました。
こちらです。
ヤンキー漫画の頂点に君臨するバケモノ!やっぱり最強で最狂は、武丸だよぅ

『魍魎』の武丸こと、一条武丸だよぅ。

なんかもう、ヤバさが違いますよね。
他の連中は何とか話が通じるかもしれない相手ではあるのですが、こいつは絶対ダメです。
目を合わせたら、殺られます。
世界に蔓延る全てのヤンキー漫画の中でも、特に最強の呼び声が高いです。
マンガ界最強かも。
範馬勇次郎か呂布にぶつけたい。
まあね、武丸のヤバさはこんな説明より実際に見てもらった方がいいでしょうから。
そんな武丸の名場面集をご覧下さい。
ツルハシ片手に迫り来る武丸。

躊躇無くツルハシを振り上げる武丸。

バス停を武器として扱う武丸。

もはや何がなんだか分からない武丸。

そんな武丸。
やっぱり武丸いいですねー。
武丸が出て来ないエピソードを読んでいても、どこか武丸が気になってますし。
現れたら現れたで、
「た、た、た、武丸だー!!」
と、逃げ出したいくらいの恐怖を感じつつ、どこかワクワクしてしまいますし。
読了して20年以上経ちますが、未だに話の例えで「武丸くらいヤベエ」的な言い回しは使います。
さて、いかがですか?
結果的に「やべえ奴ら大集合」みたいな記事になってしまいましたが。
もちろん作品全体としても本当に面白いですので、未読の方がいらっしゃいましたら是非。
あ、忘れてた。
漢字テストの答え。
『爆音小僧』→ばくおんこぞう
『魍魎』→もうりょう
『朧童幽霊』→ロードスペクター
『獏羅天』→ばくらてん
『麓沙亜鵺』→ロクサーヌ
『烈怒乱舞羅亜』→レッドランブラー
でした。
簡単ですね。
では、最後の問題。
「不運と踊っちまった」
さて、これでなんて読む??
答えはこの記事のどこかに書いてます。
それではでは、こぼりたつやでした。
お次はヤンキー『ギャグ』漫画。

こちらで懐かしんで下さい。
サイパム。